FFFTPでSFTP接続できなかった話

記事タイトルが残念なので、かわいい猫でごまかします。忘備録です。


自分のではないPCを使用してFTPクライアントソフトを使う必要がありました。が、お借りしたWindowsにもともと入っていたFFFTP(※1)で諸々設定して接続しようとしても、サーバにつながらない。「Connect  with FTPS」にチェック入れても「Network Type」 変更してもつながらない。

探してみたらWinSCP(※2)もインストール済だったので、そちらからプロトコルをSFTPにしたら接続できました。

最近よく使っているのがFileZilla(※3)かWinSCP、指定された管理パネルとかで、さほど気にしなかったのですが、FFFTPってSFTP接続できないんですね。同僚の一言で片付きました。

 文章を書いていて「FTPS」と「SFTP」ってそもそも違うと気付きました。
接続できないなーと調べていた自分が今更恥ずかしい。

フリーソフト、シェアウェアでSFTP接続するならWinSCPかFilleZillaが安心だと思います。

(※1)FFFTP:窓の杜よりDL可の日本語FTPフリーソフト。 2011年に作者 曽田純(Sota)氏が開発終了を宣言するも、オープンソースで再開発が進んでいるとのこと。
(※2)WinSCP:公式サイトよりDL可のWindows向けソフト。寄付歓迎。ほとんど英語ですが公式の日本語の説明ページもあり。
(※3)FileZiilla:Official SiteよりDL可。基本英語ですが、日本語解説サイトも多いです。Windows、macOS、linuxで使えます。

WEB SEILATSU INFOさんの記事は端的で、synclogueさんの記事はソフトの比較表があり、どちらも助かりました。ありがとうございました。

コメント

人気の投稿